観光事業者が知っておきたい新潟県の観光資源【自然・歴史文化・レジャー・特産品】

KC行政書士事務所
旅館業・民泊の許可、旅行業登録、飲食営業許可など、観光業界の許認可を専門に取り扱う行政書士事務所です。
全国対応・無料オンライン相談実施中ですので、公式LINEまたはHPお問い合わせよりお気軽にご連絡ください。

新潟県は日本海に面し、広大な平野と山岳地帯を持つ自然資源に恵まれた県です。古くから北前船の寄港地として栄え、豪雪地帯ならではの文化や食も魅力。日本有数の米どころ・酒どころであり、食と自然を楽しむ観光地として国内外からの支持を集めています。


目次

① 自然

佐渡島

海・山・川・雪と四季を通じた豊かな自然に恵まれています。

観光資源名説明
佐渡島金山や自然、文化が融合した離島。トキの保護活動でも知られる。
越後湯沢(湯沢町)山々と温泉のリゾート。四季を通じた自然体験が可能。
苗場山・苗場高原(湯沢町)ブナ林や湿原の風景が広がる。登山やトレッキングも人気。
弥彦山(弥彦村)日本海を望む山で、季節ごとの絶景スポット。
瓢湖(阿賀野市)白鳥の飛来地として有名。ラムサール条約登録湿地。

② 歴史・文化

高田城跡

海運と雪国文化に育まれた町並みや伝統芸能、歴史遺産が多く存在します。

観光資源名説明
佐渡金山(佐渡市)江戸時代に栄えた鉱山遺構。世界遺産登録を目指す重要史跡。
北方文化博物館(新潟市)越後の豪農文化を伝える大邸宅。四季の庭園も美しい。
新潟市歴史博物館(みなとぴあ)北前船文化と新潟港の歴史を学べる。
弥彦神社(弥彦村)越後一宮として古くから信仰される由緒ある神社。
高田城跡・高田公園(上越市)桜の名所として有名。高田夜桜は全国的に知られる。

③ レジャー

苗場スキー場

冬のウィンタースポーツや温泉、日本酒体験、離島観光など多様なアクティビティが楽しめます。

観光資源名説明
苗場スキー場(湯沢町)国内有数のスキーリゾート。音楽フェス「フジロック」の会場でもある。
月岡温泉(新発田市)美肌の湯として有名な硫黄泉。旅館街の雰囲気も良好。
佐渡のたらい舟体験海女文化の残る佐渡でのユニークな海上体験。
にいがた酒の陣(イベント)新潟の酒蔵が集まる人気イベント。地酒の試飲が魅力。
長岡花火大会新潟県長岡市で毎年8月2日と3日に開催される大規模な花火大会。

④ 特産品・グルメ

のっぺ

「コシヒカリ」に代表される米、酒、海産物など、新潟ならではの豊かな食文化が魅力です。

特産品名説明
魚沼産コシヒカリ全国でも高評価を得るブランド米。味・香り・粘りが特徴。
新潟清酒酒蔵数日本一。雪解け水と米から生まれる淡麗な味わい。
のっぺ根菜や椎茸、里芋などを煮込んだ新潟の郷土料理。
へぎそば布海苔をつなぎに使った独特のそば。つるつるとした食感が特徴。
笹団子あんこ入りの草餅を笹で包んだ名物和菓子。お土産にも人気。

★ まとめ

新潟県は自然・歴史・食・体験が調和したバラエティ豊かな観光地です。
佐渡や温泉地、スキーリゾート、北前船の文化など、多面的な魅力があり、観光商品の組み立てがしやすい県でもあります。
食に強い関心を持つ観光客や、体験型観光を希望する層への提案に特に適しています。

目次