観光事業者が知っておきたい愛知県の観光資源【自然・歴史文化・レジャー・特産品】

KC行政書士事務所
旅館業・民泊の許可、旅行業登録、飲食営業許可など、観光業界の許認可を専門に取り扱う行政書士事務所です。
全国対応・無料オンライン相談実施中ですので、公式LINEまたはHPお問い合わせよりお気軽にご連絡ください。

愛知県は、中部地方のほぼ中央に位置し、東海道新幹線・名古屋駅を中心に交通の要衝として栄えています。トヨタをはじめとする製造業のイメージが強い県ですが、実は豊かな自然、美しい歴史文化、家族連れも楽しめるレジャースポット、そして多彩な食文化に恵まれた観光資源の宝庫でもあります。
旅行業界においても、都市観光と地方観光を組み合わせた多様なプラン提案が可能な地域といえるでしょう。


目次

① 自然

伊良湖岬

愛知県は、太平洋に面しつつ、山・川・湿地など多様な自然環境が広がっています。

観光資源名説明
香嵐渓(こうらんけい)(豊田市)東海地方屈指の紅葉スポット。秋のライトアップが人気。
佐久島(さくしま)(西尾市)三河湾に浮かぶアートと癒しの島。自然散策とアート巡りが融合。
渥美半島・伊良湖岬(田原市)太平洋に突き出た半島。海岸線ドライブやサーフィン、夕陽が名物。
段戸湖・奥三河高原(設楽町ほか)夏は避暑地、秋は紅葉、冬は雪景色が楽しめる高原地帯。
庄内緑地公園(名古屋市)市街地にある自然豊かな広大な公園で、散策やピクニックに最適。

② 歴史・文化

名古屋城

尾張・三河の2つの文化圏が交わる愛知は、戦国時代や産業の発展とも深く関わりのある土地です。

観光資源名説明
名古屋城(名古屋市)徳川家康が築城。金のしゃちほこで有名な歴史のシンボル。
犬山城(犬山市)日本最古の木造天守。国宝五城の一つで、城下町も風情あり。
有松の町並み(名古屋市緑区)絞り染め「有松絞り」で有名な伝統産業の町。江戸時代の風情が残る。
岡崎城(岡崎市)徳川家康生誕の地。家康公を中心とした歴史観光が盛ん。
豊川稲荷(豊川市)日本三大稲荷の一つ。商売繁盛の神様として全国的に有名。
トヨタ産業技術記念館(名古屋市)繊維から自動車まで、トヨタの歩みを学べる博物館。産業観光に最適。

③ レジャー

名古屋港水族館

ファミリー層や若者グループをターゲットにしたレジャー資源も充実しています。

観光資源名説明
ジブリパーク(長久手市)愛・地球博記念公園内にあるスタジオジブリの世界を体験できるテーマ施設。
名古屋港水族館(名古屋市)シャチやイルカのパフォーマンスで人気の大型水族館。
ラグーナテンボス(蒲郡市)プール、温泉、ショッピングなどが楽しめる総合型リゾート。
南知多ビーチランド(美浜町)イルカ・アシカショーやふれあい体験が魅力のファミリー向け施設。
LEGOLAND® Japan Resort(名古屋市)子ども向けテーマパーク。世界中のレゴの世界観を体験できる。

④ 特産品・グルメ

あんかけスパゲッティ

愛知県は食文化がとても個性的で、「八丁味噌」「手羽先」「ひつまぶし」などの名物が有名です。

特産品名説明
味噌(八丁味噌・赤味噌)豊田・岡崎を中心に製造される濃厚な豆味噌。味噌煮込みうどんや味噌カツに使用。
ひつまぶし名古屋名物のうなぎ料理。3通りの食べ方で味わうのが特徴。
手羽先唐揚げ「世界の山ちゃん」などで有名。ビールと相性抜群。
天むす名古屋発祥のエビ天入りおにぎり。持ち歩きにも便利。
きしめん平たい麺が特徴の名古屋のうどん。駅ホームでの名物としても有名。
守口漬け・奈良漬け東海地方の漬物文化を代表する逸品。土産にも◎。
あんかけスパゲッティ濃厚なとろみソースがかかったB級グルメ。名古屋独自の洋食文化。

★ まとめ

愛知県の観光資源は、名古屋の都市観光だけにとどまらず、自然・文化・レジャー・食のすべての面で個性的かつ充実しています。旅行業界で開業や就職を目指す方にとって、愛知県は「訪問する価値の再発見」ができる地域であり、多様なニーズに応える提案の宝庫です。

目次